親育てにっき ハハのまいにち

不妊治療を経て母になりました

『おむつなし育児』ってなんだ?

最近ムスメが「おちっこ」「うんち」と教えてくれる(事後報告)ことが出てきたので

トイトレ…っていつするん?てか何すればいいの…?

と思い図書館で本を漁ってきました!

【おむつの外で、気持ちよく排泄できるようにする育児法】について書かれています。

 

我が家は家にいる間は、布おむつを使用しています。

お出かけや夜間、それに私のライフが残り少ないときは紙おむつを使っています。

 

洗濯ものなくなったら楽チンだなーくらいの気持ちで読んでみました。

 

 

 

排泄の自立を目指すのではなく

おむつの外で排泄する気持ちよさを赤ちゃんに覚えてもらい、最終的に排泄の自立ができたらいいよねって内容でした。

 

確かにおむつの中でウンチすると

押しつぶされて、肌に当たってて、なんかこう気持ち悪くないのかな、、って気になってました。

 

具体的にどうするかと言うと

おむつを外して、おまるや

トイレお風呂洗面所等でおしっこさせるんだって!

 

おまる買うほどスタートに思いきれないし

(タッパーでもなんでもいいって書かれてるけどなんとなくイヤ…)

妊娠中の身としては抱っこをなるべく避けているので

おむつなし育児はまだできないかなァ…^^

 

 

著者の言葉がおもしろかった

具体的な育児法以外に著者のコラムが載っていて

その文章がおもしろかった。こういう人、スキだな。

 

ほんとうは(おむつがはずれようがはずれまいが)どちらでもよいのだ。

 あなたと赤ちゃんがきげんよく、楽しく、ころげまわって、愉快に日常を暮らしているのならば。

 

 こうしたら赤ちゃんに良いですよ、なんて書いてある育児書ゴマンとあるし

世のお母さんを悩ませて仕方ない。その中で

人のお世話や家のことの多くは「これをしたらこんないいことがある」などと計算ずくでやるものではなく、目の前にいる人が気持ちよくいられるように、そのことが自分でも楽しいから、時間を手間を喜んで差し出す、というものではないでしょうか。

 

自分でも楽しい が大事ね!!

エピローグは目からウロコな文章いっぱいでした。

一部紹介します。

 

妊娠、出産、子育てが「ストレス」という名前で語られるようになって久しいのですがちょっと待って。「ストレス」には定義があります。生体が生きていこうとする方向とは逆の力や刺激が与えられることよって、生体に生ずるゆがみの状態がストレスです。

妊娠することそれ自体がストレスではありません。幼い子どもと生きていくことは、生の向かう方向と合致していることで、それ自体がストレスではない。それを楽しいと思えないような環境になってしまっていることがストレスであり…(略)…「あなたがいることは私のストレスだ」と言われながら育つとはどういうことでしょうか。

はっ!!!!としました。

言ってる。ムスメかわいいけどストレスたまるーって夫に言っちゃってる。

そんなこと言われながら育ったら、かなしいよね。。気をつけよう……

 

 

他にも、才能は親のちょっとくらいの失敗で損なわれたりしない とか

そういうことが始まる前に、おだやかでゆったりとした「意味などない時間」が幼い人には必要であるらしい、とか

抜粋したらエピローグ全部写しかねないので

ここの文章で気になった方はぜひご一読ください。

 

英才教育とまでいかないまでも

子どものためになにかしてあげたいなーとぼんやり思っていた身としては

競争とか学力だとかと無縁な今の時間を

親も子どもも楽しむことが一番だな!と思えました。

 

 

結局…

トイトレ勉強は、もう少ししてからかな(遠い目)

補助便座はどうせ買わなきゃいけないし、余裕があるときにやってみようかな〜。